過去のブログにて株式会社アーセス様から提供されているプラグインを取り上げてきました。
▼過去のブログはこちら
kintoneプラグイン「KOYOMI」を使ってみた
kintoneタスク管理プラグイン「KANBAN」を使ってみた
今回も使ってみたシリーズです。同じくアーセス様から提供されている、ガントチャートプラグイン「KOUTEI」の使い勝手を試してみましたのでご紹介したいと思います。
ガントチャート上でタスクをポップアップ表示
ガントチャート上のタスクをクリックすると、ポップアップが表示され確認・編集が可能です。担当者、ステータス、進捗状況などもこの画面で変更できます。画面遷移がない分、作業効率が格段に上がると言えるでしょう。
また、タスクの期間はドラッグ&ドロップで移動や調整が可能です。日付を手入力したりカレンダーから選択するよりも直観的に、全体のタスクを見ながら調整ができます。
工程やタスクの追加・削除も簡単
工程やタスクの追加・削除もガントチャート上で行うことができます。
全体のタスクを見ながら必要な箇所に追加できるので、1からスケジュールを立てる時や、予定が変更になった時など、消したり追加したりする動作がスムーズに行えるのでとても便利です。
なお、工程リストの設定を行っておくと、工程を入力する際の選択肢として利用することができます。
よく利用する工程をあらかじめ設定しておけば入力の手間が省けます。
【工程リスト設定手順】
1.プラグイン設定画面で工程リスト用のフィールドを指定します。(KOUTEIのアプリテンプレートを使用する場合は、元々フィールドが作成されています。)
2.工程リストを設定したいプロジェクトのレコード詳細画面を開き、工程を箇条書きで入力します。レコードを保存すれば完了です。
コメント機能は各タスクごとでは使えず、プロジェクト単位でのみ利用可能
タスク管理プラグインKANBANでは、1タスク1レコードという仕組みになっており、各タスクごとにkintoneのコメント機能が利用できる点が便利でした。
▼kintoneタスク管理プラグイン「KANBAN」を使ってみた
しかし、KOUTEIではタスクが入っている大元のプロジェクト1つが1レコードなので、コメント欄はプロジェクト単位でのみ利用可能となります。
KANBANのようにタスクごとにコメントのやりとりができたらさらに便利だなあと個人的には感じますが、タスクのメモ欄を活用したり、kintoneでプロジェクト用のスレッドを作成してそこでやり取りを行うなどすれば、コミュニケーションをとることは問題ないかと思います。
ガントチャートは作成して終わりではなく、活用してこそ意味があります。そのためには、ガントチャートを常に最新の状態に維持することが必要です。工程ごとの担当者や進捗状況が最新の状態で明示されていれば、もし計画変更やトラブルが起きた際にスケジュールの調整がしやすくなります。例えば業務に遅れが生じてしまった際に、プロジェクト管理者は「このタスクは他のメンバーにフォローしてもらおう」という判断がしやすいでしょう。
「KOUTEI」は、常に最新情報を共有できるというkintoneの良さをうまく活用したプラグインだと感じました。
現在30日間無料のトライアル版が公開されていますので、是非この機会に試してみてください!
▼ガントチャートプラグインKOUTEI
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りな方は、お気軽にご相談ください。