前年対比プラグイン|利用例
営業売上の実績をアプリで管理していた場合、前年対比の集計結果を表示します。差分表示の場合と合計表示の場合の利用例をご紹介します。
差分表示の場合
案件管理アプリから「日付」の月を大項目、「日付」の年を中項目とした集計結果を差分表示します。

案件管理アプリの「アプリの設定」画面を開き、前年対比プラグインの設定画面を開きます。ライセンスキーを入力します。「集計を表示させる一覧名」については一覧に無い一覧名を入力した場合は自動的に一覧が作成されます。

次に、「日付」別に分類した「合計」フィールドの集計を導くよう設定します。この時、集計方法として「集計対象フィールドの合計値」を利用します。下記の画面のように集計元となる案件管理アプリのA、B、Cをそれぞれに設定していきます。


最後に「表示設定」をし、前年対比プラグインの設定を保存します。その後、忘れずにアプリの設定も保存します。

集計表示用に作成した一覧を選択すると、集計された前年対比結果のビューが表示されます。

ビューの上部にある集計名のチェックボックスから表示させたい方法を選択し表示ができます。

合計表示の場合
案件管理アプリから「日付」の月を大項目、「商品名」を中項目とした集計結果を合計表示します。


利用のポイント
前年対比の集計結果を表示する一覧は1アプリに対して一つのみです。