J Camp
エフコープ生活協同組合 様(2025年公開) /
ロールプレイング研修を通じ、「使えるシステム」構築に必要な対話や協力の重要性を再認識しました

医療系プロダクト販売会社 様 /
どんな開発手法を選ぶかよりも、コミュニケーションやヒアリングが開発の基本だと学べました

株式会社国際協力データサービス 様 /
自分たちの現段階の技術力、提案力の水準と、成長すべきポイントを的確に掴めるような充実したプログラムを組んで頂きました

株式会社YPP 様 /
今回のJ Camp受講を機に、自分たちの現在地と目指すべき目標を明確に描くことができました

横山産業株式会社 様 /
将来的にはDXリテラシーを組織全体に浸透させ、自分たちの現場の課題は自力でクリアできるような「社員全員、情シス」と言える状態に成長したいと考えています

公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 様 /
J Camp受講がきっかけとなり、より前向きに、より解像度高くkintoneに取り組んでいけそうです

株式会社山本忠信商店 様 /
ツールありきではなく、コミュニケーションにしっかり手間をかけていく、「J Camp」での学びはまさにこのコミュニケーション

株式会社MC 様 /
受講を通して「DX仲間」は増やせると分かり、学びが巡り巡って付加価値として会社に返ってくる、J Campへの投資効果は十分にありました

株式会社国際協力データサービス 様 /
学びは早日常の業務でも活かされ、システム開発業務でのお客様へのヒアリングや、リモート会議で画面共有しながらの説明など、プラスの影響が現場で実感

エフコープ生活協同組合 様(2023年公開) /
J Camp受講後も定期的にミーティングを行い、各部門のDXの取り組み状況や課題を共有、全社横断プロジェクトとしてDXに取り組んでいける手応えが得られました
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。