こんにちは!ジョイゾーの川岸です。
kintone(キントーン)の4月のアップデートで、より便利に使える機能が増えましたのでご紹介したいと思います。アップデート情報の詳細は以下のkintoneサイトをご覧ください。
2024年4月版 主なアップデート
今回アップデートされた内容のうち、以下についてご紹介します。
・レコード一覧画面でレコードを編集するとき、列幅が維持されるように
・スペースに所属しているアプリでも、アプリの画面でアプリ名を識別しやすく
・一覧の設定で、一覧に配置するフィールドをキーワード検索で絞り込めるように
・現行デザインの移行と画面パーツ・レイアウトの共通化を実施(一覧設定・グラフ設定画面)
・ユーザー情報のポップアップ表示機能を追加
レコード一覧画面でレコードを編集するとき、列幅が維持されるように
レコード一覧画面でレコードを編集するときに、列幅が維持されるようになりました。
【アップデート前】
これまでは、事前に列幅を調整していても、レコードの編集ボタンを押すとフィールドの横幅が変わってしまい、入力したい箇所を見失ってしまうことがありました。

【アップデート後】
レコード一覧画面の列幅が維持された状態で、レコードを編集できるようになりました。そのため、一覧でフィールド数を多く設定している場合でも、入力したい箇所を見失うことがなくなりました。

スペースに所属しているアプリでも、アプリの画面でアプリ名を識別しやすく
スペース内のアプリでも、アプリ画面の上部にアプリ名とアプリアイコンが表示されるようになりました。
【アップデート前】
これまでスペース内に所属しているアプリ名は、パンくずリストの中にのみ表示されており、どのアプリで作業しているのか認識しにくい場合がありました。

【アップデート後】
スペース内に所属しているアプリでも、画面の上部にアプリ名とアプリアイコンが表示されるようになりました。これにより、どのアプリを操作しているのかが視覚的にわかりやすくなりました。

一覧の設定で、一覧に配置するフィールドをキーワード検索で絞り込めるように
アプリ設定内の一覧の設定画面にて、一覧に配置するフィールドをキーワード検索で絞り込めるようになりました。
【アップデート前】
一覧の設定画面において、アプリに設置しているフィールドの数が多い場合は、スクロールして目的のフィールドを探す必要がありました。

【アップデート後】
一覧の設定画面において、一覧に配置するフィールドをキーワード検索で絞り込めるようになりました。これにより、アプリに設置しているフィールド数が多い場合に目的のフィールドを探しやすくなり設定しやすくなりました。


現行デザインの移行と画面パーツ・レイアウトの共通化を実施(一覧設定・グラフ設定画面)
一覧設定とグラフ設定画面が、旧来のデザイン(2015年以前のデザイン)から現行デザイン(2016年以降kintone内で利用しているデザイン)へ移行しました。
アプリ設定の各種画面には旧来のデザインと現行デザインとが混在している状態が続いていたため、昨年より現行デザインへの移行を進めていました。今回のアップデートにより、アプリ設定内のすべての画面について現行デザインへの移行が完了しました。

過去のkintoneレイアウト共通化については、以下ブログをご参照ください。
ユーザー情報のポップアップ表示機能を追加
ユーザー名をクリックすると、そのユーザーの情報がポップアップで表示されるようになりました。
※ アプリ管理画面、システム管理画面、検索結果画面などは現在未対応です。
【アップデート前】
ユーザー名を誤ってクリックした場合、ピープルの画面(ピープル機能を利用していない場合はプロフィール詳細の画面)を意図せず開いてしまうような動きでした。

【アップデート後】
レコード内に登録されているユーザー名をクリックすると、ポップアップ表示がされ、ユーザーの所属組織を確認したり、クリックしたユーザーへのメッセージやスケジュール確認などの画面を素早く開けるようになりました。
ポップアップ表示では、ユーザー名・優先する組織・プロフィール写真のほか、以下の画面へのリンクが表示されます。
- メッセージ
- ピープル
- サイボウズ社製品「Garoon」のスケジュール
- プロフィール詳細
※ 利用していない機能へのリンクは表示されませんのでご注意ください。

また、以下の箇所のユーザー名をクリックする場合でもポップアップが表示されます。
- レコード詳細画面のプロセス管理の「作業者」
- レコード編集画面のユーザー選択パーツで選択されたユーザー名 など
おわりに
今回のアップデートでは、レコード一覧画面でレコードを編集するとき、列幅が維持されるようになりました。
レコードの一覧画面を見やすいように列幅を調整していても、編集画面では列幅が変わってしまっていたので、この点にお悩みの方も多かったかと思います。嬉しいアップデートですね!
新年度が始まり、新たにkintoneを勉強し始めた・連携サービスを探していらっしゃる方も多いかと思います。
「kintoneについて知りたいけど、なかなか一人では勇気が出ない…」という方は、6月4日(火)にサイボウズ社で開催されるハンズオンセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?
6社のサイボウズパートナー企業によるサービスの設定方法や使い方を習得できますので、ぜひご活用ください!
▼6月4日(火)13:00〜17:00 サイボウズ日本橋本社にて開催
手を動かして設定方法を学ぼう!
kintoneエコシステムハンズオン 〜初夏の強化合宿〜
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。