こんにちは!ジョイゾーの川岸です。
kintone(キントーン)12月のアップデートで、より便利に使える機能が増えましたのでご紹介したいと思います。アップデート情報の詳細は以下のkintoneサイトをご覧ください。
2023年12月版 主なアップデート
今回アップデートされた内容のうち、以下についてご紹介します。
・アプリ設定内のフィールドを選択する箇所で、フィールドを絞り込むための検索用パーツが表示されるように
・ファイル添付時にカメラを使用する機能が利用できない場合の原因を把握しやすく(Android)
・スペイン語を選択可能に
・その他アップデート
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。
アプリ設定内のフィールドを選択する箇所で、フィールドを絞り込むための検索用パーツが表示されるように
アプリ設定内のフィールドを選択する箇所(※)で、検索用のパーツを新たに設けるデザインに変更されました。これにより、フィールドを選択する際に、キーワード検索して候補を絞り込めることに気付きやすくなりました。
【アップデート前】
従来までのデザインだと、目的のフィールド名を検索できるかどうかがわかりづらく、「リストから探す手間がかかる」と検索機能に気付けず設定に時間がかかってしまいました。

【アップデート後】
検索用のパーツが表示されるようになり、フィールドを選択する際に、キーワード検索して候補を絞り込めることに気付きやすくなりました。
※ プロセス管理・レコードの条件通知・リマインダーの条件通知・レコードのアクセス権の各設定画面に対応

ファイル添付時にカメラを使用する機能が利用できない場合の原因を把握しやすく(Android)
Android版 kintoneモバイルアプリにおいて、アプリのレコードなどでファイルを添付する際、カメラを使用する機能が利用できない場合に、理由が表示されるようになり原因が把握できるようになりました。
※この新機能の利用には、モバイルアプリのアップデートが必要です。
この新機能を含むモバイルアプリのアップデートの配信は、12月中を予定しています。
【アップデート前】
過去にカメラの権限を拒否していると、「写真を撮る」などカメラを使用して撮影する機能が表示されなくなるため、「写真を撮る」機能の存在に気づけなかったり、機能を利用できない原因がわからない場合がありました。

【アップデート後】
カメラの権限の設定によらずカメラを使用する機能が表示され、必要な権限が拒否されている場合は、OSの設定アプリへ遷移できるリンクが表示されるようになります。これにより、カメラ権限が拒否されている場合でも、「写真を撮る」「動画を撮る」機能の存在に気づき、権限設定を見直せます。
※アップデート後に写真を追記予定です。(12/20に追記)

スペイン語を選択可能に
画面の表示言語は、日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)のいずれかでしたが、言語設定で「スペイン語」が追加されました。
【アップデート後】
「アカウント設定」の「言語」で「Español」(スペイン語)を選択、もしくはブラウザーをスペイン語で使用している状態で「Webブラウザーの設定に従う」を選択すると、 製品組み込みの文言がスペイン語で表示されるようになりました。


- 「kintoneシステム管理」や「cybozu.com共通管理」もスペイン語で表示。
- 現時点では、「言語ごとの名称」の機能でスペイン語で名称を設定することには非対応。
※従来通り、フィールド名などの「言語ごとの名称」で「デフォルト」に相当する部分でスペイン語を設定することにより、スペイン語を表示させることが可能。 - kintoneを「Webブラウザーの設定に従う」を設定し、ブラウザーをスペイン語で利用していた場合、今回のアップデートによりkintoneの表示言語がスペイン語に変わる。
その他アップデート
- アプリ設定内のチェックボックスの視認性の向上
アクセス権や条件通知など、アプリ設定内のチェックボックスで設定したものに色がつくようになり、見やすくなりました。

- アプリ設定画面内の日付選択ポップアップのキーボード操作を改善
・年、月の選択ドロップダウンが開いた状態で「Enterキー」を押すと、ドロップダウンが閉じるように修正
・年、月の選択ドロップダウンが開いた状態で「Escキー」を押すと、日付選択ポップアップごと閉じてしまうのを修正


おわりに
今回のアップデートでは、フィールドを選択する際に検索用パーツが表示・アプリ設定内のチェックボックスが見やすくなったりと、アプリの設定をするユーザーの「気づきやすさ」が格段にupしました。
また、先月開催されたCybozu Days 2023の「基調講演 Product Keynote」内でサイボウズ 代表取締役社長の青野さんが今後の展望として語っていた、「より多様な地域・言語へ」が、今回のアップデートで行われた「表示言語にスペイン語が追加」に繋がったのではないでしょうか?多くの国で公用語とされているスペイン語が加わったことで、日本中だけではなく世界へのkintoneの広まりを加速させそうで楽しみです。
Cybozu Days 2023については弊社速報noteをご覧ください。
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。
関連記事
- 計算式入力欄に「関数」や「フィールドコード」の入力を補助する機能 が追加【2023年11月アップデート情報】
- レコード追加・編集画面の数値フィールドが桁区切りのカンマ付き数字や全角数字入力に対応【2023年10月アップデート情報】
- 同じ名前のアプリの存在を知らせる機能を追加 【2023年9月アップデート情報】
- フィールド選択時にキーワード検索できる箇所をアプリ設定内画面に追加【2023年8月アップデート情報】
- フィールドのアクセス権設定でのフィールド選択時、 キーワードで候補を絞り込めるように【2023年7月アップデート情報】
- 関連レコードフィールドを「1件ずつ」表示できるように 【2023年6月アップデート情報】
- グラフ編集時のプレビューが常時表示されるように 【2023年5月アップデート情報】
- アプリ更新時の確認ダイアログにその更新によって変更される設定範囲が表示されるように 【2023年4月アップデート情報】
- 添付ファイルをドラッグ&ドロップで並び替えられるように【2023年3月アップデート情報】
- 現行デザインへの移行と画面パーツ・レイアウトの共通化を実施 【2023年2月アップデート情報】
- 日付・日時フィールドで年月日を「/」区切りで入力しても保存できるように【2023年1月アップデート情報】