弊社では、インストールするだけでkintone(キントーン)を機能拡張させることができる追加プログラム「kintoneプラグイン」を提供しています。
今回は、PDFプレビュープラグインのアップデート内容を簡単にご紹介し、アップデートにより新たに可能になった機能についてご紹介します。
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。
PDFプレビュープラグインとは
kintoneアプリのレコードに添付されているPDFファイルをプレビュー表示させるプラグインです。
kintoneの添付ファイルはPNGやJPGファイルなどの画像ファイルはプレビュー表示されますが、PDFは一度ダウンロードして開かないと中身をみることができません。
本プラグインは、kintoneの詳細画面や一覧画面から直接添付されているPDFをプレビューで見ることができます。
ブラウザ搭載のプレビュー機能を用いる仕様に変更
これまでのPDFプレビュープラグインでは、使用する環境(ブラウザ等)により文字が欠けて表示される等、一部でプレビュー表示が正常に行われない問題が発生しておりましたが、今回のアップデートにて、ブラウザに搭載されているプレビュー機能を用いる仕様に変更したことでプレビュー表示の安定性が大幅に向上しています。
さらに、ブラウザ固有の機能もそのまま活用できるようになりましたので、
ここではGoogle Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Safariの4種類のブラウザで利用可能な機能をご紹介していきます。
※アップデートに関する詳しい情報は、ジョイゾープラグインのナレッジベースをご覧ください。https://knowledge.joyzo.co.jp/ja/230807
拡大・縮小が利用可能に
対応ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Safari
※プレビュー画面はブラウザのバージョンによって変更される可能性があります。
今回お見せしているブラウザの画面はGoogle Chromeです。
プレビュー画面に拡大・縮小ボタンができました。
下のPDFのような細かい文字だと、そのままでは何が書いてあるのか読みづらいですよね。これまではブラウザ上のズーム機能を使って拡大・縮小する必要がありました。

今回のアップデートにより、プレビュー画面上の拡大・縮小ボタンから任意の大きさまで拡大することができるようになりました。


ワンクリックで「ウィンドウ幅に合わせる」「ページサイズに合わせる」の切り替えが利用可能に
対応ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Safari
※プレビュー画面はブラウザのバージョンによって変更される可能性があります。
今回お見せしているブラウザの画面はGoogle Chromeです。
ワンクリックで「ウィンドウ幅に合わせる」「ページサイズに合わせる」の切り替えが利用可能になりました。
チラシや広報画像などで全体のバランスを確認したい時や、反対に内容の詳細を確認をしたい時に便利です。
そんな時には「ページサイズに合わせる」ボタンを押すだけで簡単に解消できます。

このように、それぞれのPDFにあった幅をワンクリックで変えることができます。
【ウィンドウ幅に合わせた場合の表示】

【ページサイズに合わせた場合の表示】

PDFに直接テキストや絵を書き込み、保存することが可能に
対応ブラウザ:Microsoft Edge、Mozilla Firefox
※プレビュー画面はブラウザのバージョンによって変更される可能性があります。
今回お見せしているブラウザの画面はMozilla Firefoxです。
PDFに直接テキストや絵を書き込むことができるようになりました。
例えば、PDF資料の確認依頼を受けたとき、修正点を文章で伝えるよりも、資料に直接書き込んだ方がわかりやすい場合があります。プレビュー画面上でPDFに書き込みを行ったものを一度デバイスに保存し、再度kintoneにアップロードすることで、コメント入りのPDFで修正点を伝えることができます。
依頼者が確認してもらいたいPDFを添付し、確認者へ確認依頼を出します。

次に確認者がPDFプレビュー画面で修正内容をPDFに直接書き込みます。
書き込みが終わったらPDFをデバイスに保存します。

書き込みをしたPDFをkintoneに再度アップロードすることで、依頼者がPDF上で修正点を確認することができます。


おわりに
ブラウザ搭載のプレビュー機能を用いる仕様に変更されたことで、利用できる機能が増え、とても便利になりました。
特にテキスト書き込み機能は、ブログの内容をチェックする際に修正箇所を直接PDFに書き込んで修正依頼を出すなど、活用してみたいと思います!
現在PDFプレビュープラグインは無償プラグインとして公開しています。
ご興味のある方は下記ページよりお申し込みください。
PDFプレビュープラグイン
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。