社員情報をkintoneの[社員名簿]アプリで管理しているとします。
アプリをkintoneの基本的な一覧で見ると、文字が途中で切れていたり、画像が小さいので、レコード詳細画面を開かないと内容が確認しづらいですよね。

kintoneのレコード情報をカード形式で表示させる!
見たい情報を、カード形式で確認できるようになったら便利です。
そんな希望を叶えるkintoneプラグイン「カードビュープラグイン」をこの度リリースしました!
カードビュープラグイン
kintoneアプリの一覧画面に表示されるレコードを様々なカード形式で表示することができるプラグインです。
kintoneの一覧画面ではレコード情報を表形式かカレンダー形式でしか表示させることができません。 本プラグインを利用することで、カード形式でレコード情報を表示させることができ、レコード詳細画面を開かなくても必要な情報を一覧から見やすく表示させることができるようになります。
カード形式の社員名簿を作ってみた
「カードビュープラグイン」を利用して、カード形式の社員名簿を作成してみようと思います。
カードビュープラグインをkintoneにインストールし、社員名簿アプリに適用します。
プラグイン設定画面にて、カードテンプレートや文字色、表示するフィールドを設定します。

アプリを更新すると、プラグイン設定に応じたカスタマイズビューが作成されました。
写真や文字が大きく表示され、一覧からでも必要な情報が確認しやすくなりました。
※各カードをクリックすると、通常のレコード詳細画面に遷移します。

また、カードビュープラグインで作成したカスタマイズビューは、通常の一覧と同様に、絞り込み条件やソート順を設定することも可能です。
部署名などで絞り込みしておくことで、欲しい情報をすぐに確認しやすくなります。
【一覧設定画面】

【カスタマイズビュー画面】

30日間無料でお試しいただけます
いかがでしたでしょうか?
特に入社したばかりの新人さんや社員数が多い企業などは、どの部署に誰がいるのか覚えるのが大変だと思いますが、こちらのプラグインを利用することで社員情報を見つけやすく・覚えやすくなると思います。
カードテンプレートは、今回ご紹介した「標準(横組)」以外に、「標準(縦組)」「画像」「画像(丸形)」「表形式」があります。(全5種類)
他のテンプレートの活用例についてもまたブログでご紹介したいと思います!
こんなカードが欲しい!などのご要望もお待ちしております。
カードビュープラグインは30日間無料でお試しいただけます。
下記ページの「30日間無料お試し」ボタンよりお申込みください。
カードビュープラグイン
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。プラグインの設定も要件によってはプラン内で行えますので、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。